医師の指導の元、電子カルテ入力・医療文書作成を行うドクターズクラーク資格の取得をめざす。
ドクターズクラークは、医療文書を医師の指示に従って作成します。
1年次で病院の診療報酬の仕組みを学び、医療事務資格を取得。
2年次で診断書などを代行作成するために必要な医学・薬学の知識、法律・制度などを学び、医師をサポートする際に必要な力を習得します。
めざせる職種
AIMABLE OCCUPATION
- ドクターズクラーク
- 医療事務
- 病棟クラーク
- 院長秘書
- 調剤薬局事務
- 医事コンピュータインストラクター
- 介護施設事務 など
カリキュラム紹介
INTRODUCING CURRICULUM
時間割(例)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
1限目(9:30~) | 就職対策 | ビジネス文書 | 調剤事務 | 福祉介護 | 医事コンピュータ |
2限目(11:10~) | 医療用語 | パソコン | 医療関連法規 | ケアトレーニング | パソコン |
3限目(13:30~) | 電子カルテ | 手話 | 実用書写 | 電卓計算 | 医療保険事務 |
4限目(15:10~) | 医療保険事務 | 医師事務作業 補助演習 |
LHR | 選択 | 選択 |
選択/英会話・パソコン演習・ダンス など

電子カルテ
電子カルテの扱い方や診療録の取り扱いの方法について学びます。

手話
基本的な手話の方法について学び、医療現場で活用できる準備をします。

福祉介護
体調不良者や障がい者・高齢者など多様な対象者への対応について医療スタッフとしての基本的な理解を深めます。