Teacher
YMCA米子医療福祉専門学校には、たくさんの先生方がいます。
リハビリテーションや介護の最前線での経験を生かし、本校の学生が、将来、就職先で実力を発揮できるよう、
毎日、熱心な授業を展開しています。
★★
【資格】理学療法士/博士(経営学)/専門理学療法士(教育・管理)
理学療法士にとって知識・技術は重要ですが、それを扱う人としての態度はもっと重要です。4年間で知識・技術・態度の3つを兼ね備えた理学療法士を目指しましょう。
★★
【資格】理学療法士/博士(保健学)/専門理学療法士(運動器)/認定理学療法士(スポーツ)/鳥取県スポーツ医・科学委員(理学療法士、トレーナー部門部長)
理学療法士は対象者の方々と信頼関係を築くことがとても大事です。本校で知識・技術を一緒に学び、対象者の方々に信頼される理学療法士になって欲しいと思います。
★
【資格】理学療法士/看護師/呼吸療法認定士/介護支援専門員
人間を理解することは、難しいけれど楽しいです。難しい勉強もクラスメイト、先輩、教員と一緒に取り組むことで頑張れます。仲間とともに一歩、一歩成長していきましょう。
★
【資格】理学療法士/修士(保健学)/呼吸療法認定士/福祉住環境コーディネーター2級
理学療法を学ぶ上で、学生さんの目線を大事にして、皆さんが主体的に取り組めるようサポートしていきます。理学療法士への道を一緒に歩みましょう!
★★
【資格】理学療法士/認定理学療法士(運動器)
専門的知識・技術だけでなく、様々な経験を通して人としても成長し、社会に貢献できる理学療法士になれるよう頑張りましょう。
★★
【資格】理学療法士/認定理学療法士(介護予防)/介護支援専門員/福祉住環境コーディネーター2級
理学療法士は、対象者の「身体」だけでなく、「生活」や「人生」を支援できる専門職です。その過程には楽あれば苦もありますが、一緒に考え、学んでいきましょう。
★「厚生労働省 理学療法士・作業療法士養成施設等教員講習会」の修了者
★公益社団法人日本理学療法士協会認定の「専門/認定理学療法士」
★
【資格】作業療法士/公認心理師/AMPS認定評価者/ESI認定評価者/全国手話検定準1級/MTDLP(生活行為向上マネジメント)基礎研修修了
十人十色の生活にオーダーメイドで手を添えるのが作業療法の魅力です。対象者がどのような生活をしていきたいのかを理解し、その実現に向けた支援を創造していきましょう。
★
【資格】作業療法士
『作業療法って難しい。でも作業療法って面白い。作業療法士になってよかった。』と私は思います。知識と技術の修得だけでなく、生活する人への理解を一緒に深めましょう。
★
【資格】作業療法士/修士(保健学)/MTDLP(生活行為向上マネジメント)基礎研修修了
作業療法はとても奥の深い学問です。「学びの創造性」「学びの主体性」について4年間一緒に考えていきましょう。
★★
【資格】作業療法士/認定作業療法士/介護支援専門員/福祉住環境コーディネーター2級/AMPS認定評価者/MTDLP(生活行為向上マネジメント)実践者研修修了
作業療法の特徴は対象者の作業に焦点を当て生活がより良くなるよう共に考え目標達成を支援すること。あなたが目指したい作業療法士像に向けて共に考え学んでいきましょう。
★
【資格】作業療法士/介護支援専門員/福祉住環境コーディネーター2級/全国手話検定準1級/MTDLP(生活行為向上マネジメント)基礎研修修了
対象者が望む生活は一人ひとり異なります。対象者の想いに丁寧に耳を傾け、共に歩める作業療法士になってほしいと思います。学生自身の強みも伸ばし、一緒に学んでいきましょう。
★★
【資格】作業療法士/認定作業療法士/修士(保健学)/福祉住環境コーディネーター3級/MTDLP(生活行為向上マネジメント)基礎研修修了
作業療法士は黒子であり、主役(対象者様)の人生をいかに輝かせるかに全力を尽くします。色々な価値観と向き合い、受け入れる経験を通して、多くの方々の人生を彩る方法を学びましょう。
★「厚生労働省 理学療法士・作業療法士養成施設等教員講習会」の修了者
★一般社団法人日本作業療法士協会認定の「認定作業療法士」
★
【資格】介護福祉士
介護福祉士は、人の人生を支える専門職です。講義や実習での学びと、様々な人と出会い関わっていく過程の中で、人を大切にする気持ちを育みましょう。
★
【資格】看護師/保健師/助産師/介護支援専門員/修士(保健学)
介護福祉士は、その人らしく、生活ができるように支援をする専門職です。医療と介護の連携も大切です。目指したい介護福祉士となれるよう、本校で一緒に楽しく学んでいきましょう。
★
【資格】介護福祉士/介護支援専門員/福祉住環境コーディネーター2級
介護は介護を必要とする方に寄り添う仕事です。自分らしい生き方を支援できるよう、一人ひとりの個性を大切にすることが必要です。そのための専門的な知識や技術を身につけ、楽しさも共に学んでいきましょう。
★「厚生労働省 介護教員講習会」の修了者