Care Worker
人に優しい服の概念を学び、生活習慣と装いの楽しみを支える介護の工夫を、物作りを通して習得します。
獅子舞を通じて文化を知るとともに他者との関わりを学びます。見学実習Ⅰでは実習地で披露し、利用者の方にも喜ばれています。
医療職との連携のもとで、医療的ケアを安全・適切に実施できるための知識と技術を学びます。
介護する側とされる側、両方の立場から日常生活全般の介護方法を学び、技術を身につけます。
公民館サロンなどに参加し、人の暮らしが地域の中で成り立つことを体験的に学びます。言葉や笑顔に触れ、地域における介護福祉士の役割を再確認します。
献立の条件を踏まえて基本の調理ができることを目指します。また、かむ、のみ込む機能が低下した人の食事や、病態に応じた食事作りを学びます。
必修科目 | 人間と尊厳の自立 人間関係とコミュニケーション 社会の理解A生活と福祉 社会の理解B制度論 介護概論Ⅰ 介護概論Ⅱ 健康と運動 コミュニケーション技術Ⅰ コミュニケーション技術Ⅱ 生活支援技術(基本)Ⅰ 家政支援論 福祉住環境 生活支援技術(聴覚) 食品衛生と調理 被服実習 介護過程Ⅰ 介護総合演習Ⅰ 見学実習Ⅰ 見学実習1A 発達と老化の理解Ⅰ 発達と老化の理解Ⅱ 認知症の介護 人体の構造と機能Ⅰ 人体と構造の機能Ⅱ 介護に関連したこころとからだのしくみⅠ 医療的ケアⅠ |
---|---|
選択科目 | ボランティア論 |
選択必修 | 学習基礎演習 救急法 |
実習 | 見学実習Ⅰ 1年次前期:70時間 地域で暮らす対象者への理解を深め、生活支援のあり方と地域における連携を考えます。さまざまな生活の場を知り、生活支援の実際を見学し、基礎的な知識を学びます。また実習を通して人と関わるうえでの基本的態度を学びます。 施設実習ⅠA 1年次後期:110時間 |
必修科目 | チームマネジメント 地域福祉論 認知症疾患 障害の理解Ⅰ(障害の心理)障害の理解Ⅱ(医学的側面) 介護予防 チームアプローチ演習 介護管理 生活支援技術(基本)Ⅱ 生活支援技術(視覚) 生活支援技術(運動器) 介護過程Ⅱ 介護総合演習Ⅱ 施設実習1B 施設実習Ⅱ 介護に関連したこころとからだのしくみⅡ 医療的ケアⅡ 医療的ケアⅢ |
---|---|
選択科目 | 介護福祉学セミナー |
実習 | 施設実習ⅠB 2年次前期:120時間 個別ケアを理解するために、受け持ち対象者とかかわり、介護過程の初歩を実習します。具体的には情報を収集し、生活課題について考えます。 施設実習Ⅱ 2年次後期:150時間 個別ケアを実践するために、介護計画を立案・実施し、結果を評価・考察します。また、目的に応じた介護技術を習得します。 |